引越しした後の住民税の納付先はどうなる?|引越しトーク

引越しした後の住民税の納付先はどうなる?

引越しした後の住民税の納付先はどうなる?

更新日:2015/12/30


税金と聞くと、負担であり、面倒くさいものと敬遠する人は少なくありません。

また、日常的に買い物のたびにかかわりあいを持つ消費税から、聞きなれないものではゴルフ場利用税など、たくさんの種類があるため、実際に理解が難しいのも現実です。

■税金の種類は二種類

税金には多くの種類があり、東日本大震災の復興のために新設された復興得特別所得税のようなもの、バブル景気の終焉とともに役割を終えた地価税のように、税金の種類自体が増えたり減ったりしますが、これらは国に納める税金(国税)と市区町村のような地方自治体に納める税金(地方税)のどちらかに分類することができます。

個人の所得には、国税の所得税と、地方税の住民税の二種類がかかります。

住民税の申告は、所得税の確定申告を提出すると、自動的に税務署から住所地の地方自治体に共有されます。所得控除の金額などに多少の差はありますが、原則的な所得の計算方式は共通する部分が多くあります。

また、サラリーマンのように、確定申告をする必要がない場合には、会社が年末調整をして、地方自治体に届け出ることになっているので、自分で手続きをする必要はありません

■引越した時の住民税はどうなる?

kansanki

住民税が課税される納税地は、その年1月1日の住所地とされています。
そのため、年の中途で引越をしても、既に課税されている住民税の納付先は変更されません。引越をした翌年からは、引越し先の新たな住所で住民税を納めることになります。

住民税の計算と納税の仕組みは、前の年の所得に対して計算して、翌年の6月から1年かけて納めることになっています。

年の中途で引越しをした場合、すでに受け取っている納付書については予定通り納付をし、翌年から引越し先の住所地で税金を納めることになります。

税金の計算をする場合、納税地といって、計算をして申告、納税する場所も法律で決まっています。住民税をはじめとした地方税では、地方自治体が異なれば収入や支出の金額が変わりますが、引越しの日にちのように細かく分けることは困難です。

そのため、住民税や、同じように地方税である固定資産税などでは、1月1日を基準として採用していることが多いので覚えておくと便利です。

■引越し先を決める時は自治体の状況もチェック

また、国が税金の基準は定めているものの、それぞれの地方自治体にも裁量権があるので、自治体によって、税率が異なり、負担が大きい地域もあれば少ない地域もあります。

高齢者や子育てに対する福祉の充実度合い、税金の負担なども、引越しの際の基準にすると効果的です。

お得に引越ししたいけど、どこが最安値になるんだろう?そんな時は一括見積りサービス!
最短1分!無料一括見積もりはこちら

引越し費用をお得に見積もるには?

お得に引越ししたいけど、どこが最安値になるんだろう?そんな時は一括見積りサービス!

引越しの条件によって最安値の業者は違ってきますが、複数の業者にいちいち見積もりをお願いするのは面倒ですよね。


そこで、一度の入力で複数の引越し業者の見積もりをしてくれる便利なサービスをご紹介します。

カンタン!引越し料金一括見積もりサービスの流れ

  • かんたんな引越し内容を入力(最短45秒、無料で見積もり)
  • 全国の引越し業者の中から厳選して紹介してくれます
  • じっくり検討して自分にあった業者が選べます

本契約や条件によって、
さらに割引や特典がつくことも!

無料一括見積もりはこちら

「ズバット引越し比較」へジャンプします。


さらにお得さにこだわりたい人は…

各一括見積もりサービスには独占業者も存在するので、
複数の一括見積もりサービスを同時に試してみるのもおすすめです。

  • ズバット引越し
  • 引越し侍
  • LIFULL引越し
「引越で必要な手続きについて」の関連記事