引越しの際にエアコンを取り付けてもらう人は多くおられます。
スムーズに取り付けをしてもらえ、追加の料金も一切なく一万円以内で収まったという人もいれば、追加料金を請求されて5万円以上お金がかかったという人も居ます。
ここでは引越しでエアコンを設置する場合、追加料金が発生するのはどのようなケースなのかを紹介していきます。
配線用の穴が空いていない場合
引越しでエアコンの取り付けに追加料金がとられてしまう場合に、配線用の穴が空いていないという場合が挙げられます。
マンションの場合は通常必要な部分に穴があいていることがありますが、もしも取り付けをしたい場所に穴があいていない際には、コンクリートの壁に穴をあけてもらわないといけません。
比較的穴があけやすい木とか石膏ボードなどであれば最初から金額に含まれていることもありますが、コンクリートへの穴あけはかなり大変な作業になります。
そのため、追加料金が必要になることがほとんどです。
室内機と室外機の設置階が違う場合
基本的には、室外機と室内機は同じ階に設置されます。しかし、一軒家などの場合は、ベランダがない二階にエアコンの取り付けを行った際には一階に室外機ということもあります。
標準工事料金でエアコン設置対応ができる長さは、4メートルまでとなっているところが多いです。
そのため、どうしても室内機と室外機の設置階が違ったり、室内機と室外機の4メートル以上離れている場合、数メートル分の追加料金が発生してしまうのです。
さらに、ホースに化粧カバーを取り付けする場合は、それも標準の長さから延長することになるので、総じて大きな追加料金となることがあるので注意が必要です。
エアコン専用のコンセントがない場合
設置するエアコンにより、各種ボルトとかアンペアは異なってきます。それに応じて、コンセントの形状も異なってきます。
200Vだとブレーカーの交換や200Vの契約への変更、専用回線を用意するなど多くの追加料金がかかってしまいます。
基本的には安全のためとかブレーカーが落ちないために、専用回線を設けるのが正しいやり方といわれています。
家電メーカーには製造物責任法という法律がありますので、専用回線がある、もしくは増設しない場合は、エアコンの設置工事さえ請け負ってくれないのです。
もし、専用回線を設置しないでエアコンを使用したい場合は、なぜ専用回線があった方が安全なのか?とか、もし専用回線を設けないでエアコンを使う場合は、どんな所に注意しないといけないのか?など正しい知識を元に自分で判断をしないといけません。
漏電や火災のリスクを避けるために、引越しで追加料金が掛かっても引越し業者にエアコンの設置を依頼しましょう。