引越し先の生活用品や電化製品を最初からすべて揃えてしまう人もいますが、あまりおすすめはしません。ケースバイケースですが、最初にすべて揃えようとすると高くつくことが多いです。
最初は最低限必要なものだけをそろえる
引越し先では、生活用品を安く買えるお店が近くにあるかどうかもわからないので、必要最低限なものだけを揃えておくことをおすすめします。
一気に何から何まで揃えてしまうと、衝動買いで不必要な物も買ってしまうことになりかねませんので、最低限必要なものだけを揃えて、生活していく中で、その都度必要な生活用品や家電製品、家具などを買い揃えるようにしましょう。
最低限必要なものとしては、寝るための布団が一番にあげられるでしょう。布団は大きな荷物なので、通販などで安く購入をして、引越し先の住所に直接送ってしまうのがよいでしょう。
配達日時を指定すれば希望の時間に受け取れますし、受け取れなくても再配達をしてもらえばよいだけです。
Amazonや楽天市場などのネットショップで商品を安く購入できる
引越し先では、インターネットに接続できるようになるまで早くても2週間程度はかかりますが、インターネットの開通予約をしておけば、すぐに接続ができるようになることもあります。
ですので、引越し先の住所が分かったら、インターネット開通工事の予約をしておくようにしましょう。
引越し先で既にインターネットにつながっていれば、Amazonや楽天市場などのネットショップ通販で生活用品を安く購入できます。
インターネット回線が開通していなくても、スマートフォンや携帯電話で大手の通販サイトが利用できますが、画面が小さいため不便であるという意見もあります。写真などはパソコンの大画面で確認ができたほうがよいでしょう。
生活に必要な物を何から買い揃えるべきかは人によって異なる
電化製品や家具は通販でも購入できますが、人によっては実物を見てからでないと購入したくないかもしれませんし、服などは試着をしてみないと細かいサイズはわかりません。
車を持っているか否かによっても異なりますが、車を持っている人なら遠方まで買い物に出かけることができますし、電子レンジのような電化製品も車に積んで持って帰ることもできます。
冷蔵庫や洗濯機などの大型家電製品については、できるだけ早めに揃えておくべきです。電子レンジについては、一人暮らしではあると便利ですが、意外と使わないという人も多いです。
引越し先でしばらく生活をしてみてから、何が必要なのかを決める方が衝動買いや、買ったけど使わなかったというような無駄な出費が抑えられます。
引越し先でしばらく生活をしてみると、想像していた生活と違う日常になることがあります。
どのような日常を送るかによって、必要なものは異なってくるので、その意味でも生活用品・電化製品は最低限必要なものだけを揃えておくことを強くおすすめします。