単身でも、ファミリーでも・・・
引越し費用をどうしても抑えたい!のなら、自分で引越しするのがベストなのには変わりありません。
段取りよく引越しするテクニックを教えます。
自分で引っ越すために先に準備しておくもの
①荷物を詰める段ボール
②プチプチ (割れ物や家電を包むプチプチ。大きなものと小さなものをそれぞれ購入)
③ガムテープ
④45L~90Lのゴミ袋 (衣服や布団などをつめるときなどに)
⑤大型荷物を運び出すロープ(長いのが2本、短いのが2本あればOK。荷物の大きさによっては2本だけでも大丈夫です※自分で運び出す自信がある+大型のみ引越し業者に依頼するなら必要なし)
⑥荷物を運ぶ台車1~2台
荷物を詰める段ボールは、新品である必要はありません。
ホームセンターにも段ボールは売っていますが、荷物の数によっては段ボール代が高くかかってしまう場合があります。
なので、タダで集めましょう!!!
スーパー・薬局・ディスカウントなどが狙い目です。店員さんに、要らない段ボールがあれば、少し欲しいのですが・・・と断ってから、数枚か頂きましょう。
全部貰うとお店側が困るので、2~3店舗まわって貰う方が良いです。
大きさはまちまちでも、大きい箱は、軽いもの、小さい箱は重いもので詰めれば運び出すときに便利です。
レンタルトラックの予約は引越しの2~3週間前に予約を!
知り合いにトラックを持っている人がいれば貸してもらいましょう。なければ・・・レンタカーで予約!
引越しシーズンだと、レンタルトラックの予約が埋まっている場合があるので、できるだけ余裕をもって早めに予約しましょう。
普通免許で運転できるのが2トン~4トンですが、運転に自信あれば4トントラックで予約しましょう。
単身であれば2トンでも十分でしょうが、何回か往復することも頭に入れておいてください。
何でも屋に依頼する場合、人材も含めてトラックも一緒に貸してくれます。
荷物運び出しの人材集め
最低でも大人2人いれば引越しは可能!
ただし、荷物によっては大人4人いた方が早いですが・・・引越しの手伝いをしてくれる人がいない!!という人のために。
地域の何でも屋から人材を借りましょう!人数・時間で価格が変わります。
1人当たり1時間で3000円~ほどです。
安く抑えるために自分で運び出せる荷物以外、大型荷物だけ、何でも屋に依頼するか、チャーター便で依頼するかでお金も変わりますので、色々問い合わせてみましょう。
単身パックや大型のみ、業者に依頼する場合、距離によりますが2万~になります。